投資
定額で毎月決まったタイミングで投資する、所謂ドルコスト平均法という投資法があります。 投資信託やETFなどを投資する際には、この方法で投資をするという方も多いのではないのでしょうか。 ですが、仮想通貨投資においては、自動的にドルコスト平均法での…
さて今回は仮想通貨の2020年の運用成績についてまとめていこうと思います。 ご存じの方もおられるかもしれませんが、折原は仮想通貨投資についてはXRPにほぼオールインですので、事実上XRPの運用成績と変わらないです。そのためXRPの価格変化がダイレクトに…
お久しぶりです。折原です。 今回は、最近仮想通貨界隈で話題沸騰のXRPへのSECによる訴訟についてまとめていこうと思います。 XRPに投資している身として、個人的にはコインチェックのネム流出並みに衝撃を受けた出来事でした。 概要 暴落の影響について 今…
お久しぶりです。折原です。 1年以上ぶりの更新となりましたが、今回は2020年の運用成績について集計していきたいと思います。 ちなみに仮想通貨については値動きが激しすぎたので別集計とし、今回は仮想通貨以外の資産についての集計となります。 金融資産…
タイトルの通りです。 今回は、投資って結果が出るまでに結局すごい時間がかかるから、めちゃめちゃ悩むのは案外費用対効果悪いし それなら、普段はサラリーマンとして仕事がんばってたほうが普通の人は費用対効果的にはいいんじゃないの? て話をしたいと思…
折原は2019年の9月から米国ETFの積み立てを開始しました。 そこで今回は折原が投資することにした米国ETFとどうして投資することにしたのかについて話そうと思います。 投資先は高配当ETFであるVYMとSPYD なぜ投資しようと思ったのか 配当金目的 実効為替レ…
ETFと投資信託ではどっちのほうが有利なのか? 投資についてそこそこ調べていたら多くの人がぶち当たる大きなテーマのうちの一つのように思います。 ご多分に漏れず折原も同じくこれについて悩んで、それなりに検討して考えてみたので今回はその結果をまとめ…
今回は折原の未来予想を話したいと思います。 結論から先に言えば、今後仮想通貨は以下のように発展するのでは?、と予想しています。 現在の仮想通貨市場はBTCなど非中央集権という概念が大きなウェイトを占めている インターネットが生まれたことによって…
先日、折原も情報収集でよく利用させていただいているFXcoinで以下のような記事が掲載されました。 news.fxcoin.jp 一般社団法人日本仮想通貨交換業協会が公開した統計データ(2019年1月~7月分)によれば、暴落期間中でも着実にXRPの保有量が増えてきており日…
折原はSBI証券で米株ETFを定期購入しているわけですが、住信SBIネット銀行に口座を持っていると米株ETFの購入は外貨決済と円貨決済で為替手数料が大きく変わるのはご存知でしょうか? 今日はより手数料を抑えてお得に米株ETFを購入する方法について紹介した…
今回は、JPモルガンが開発したデジタル通貨「JPMコイン」について調べたことをまとめてみようと思います。 JPモルガンコインの概要 ステーブルコインに似た特徴をもつ 送金はJPモルガンの口座間のみ ブロックチェーン 参加銀行 XRPとの比較と所感 JPモルガン…
今回のテーマはXRPにとってとても大きなイベントであるSWELLについてです! もうじき始まるXRPにとってとても大きなイベントであるSWELLが一体何なのか調べてみました! そもそもSWELLとは? 過去のSWELLはどんな感じ? SWELL 2017 SWELL 2018 価格への影響…
今回のテーマはブリッジ通貨としてのXRPです。 ご存知の方も多いと思いますが、XRPは実際に使われだしても価格が上昇しないのでは?という説があったりします。 結構前からある理屈ではあるのですが、今回はこの理屈について説明したのちに、では実際にはど…
先日このようなニュースがコインデスクから出ました。 www.coindeskjapan.com corporate.coincheck.com 海外の仮想通貨交換所では実績のあるIEOですが ついに日本の仮想通貨交換所であるコインチェックでもIEOを行うようになるのではないか、というニュース…
前回は、今回起きたXRPの暴落の原因について考察をしました。 そこで、今回は暴落がいつまで続くのかについて考えてみたいと思います。 先に断っておきますが、あくまで「個人的な予想」ですので話半分で聞いただければと思います。 実際、たくさんの賢い人…
以前に、BTCがリスクオフ資産としてここ最近好調になっているという話を以前いたしましたが、今回は折原も推しているXRPの話題です。 TradingView提供のXRP相場 // BTCは円建てでみて最高値の半額ぐらいまで回復しつつある一方でXRPには残念ながらそこまでの…
国「これから消費税か所得税、どっちか増税しようかなて思うんだけどどっちがいい?」 て聞かれたら皆さんはどっちを選びますか? はいというわけで今回は、折原も個人的にファンでdiscordにも入っているshogunさんのブログである「俺のインデックス」の記事…
BTCがここ最近好調です。 TradingView提供のBTCJPY相場 // 一時は30万円台まで落ち込んでいたわけですが、その急上昇を見せ、六月の下旬あたりからは1BTCが100万円を割ることなく推移してきています。 確かに上値が重い展開ですのでここからさらに急騰、とい…
というわけで前回二回に分けて仮想通貨で儲ける方法を一つ一つ消化してきたわけなのですが、今回が最終パート3です! 引き続き解説を加えていきたいと思います。 www.oli-log.com マイニング レンディング 裁定取引(アービトラージ) botトレード マイニン…
というわけで前回の続きです! 今回も前回の続きから仮想通貨で稼ぐ方法について解説していきたいと思います。 前回の記事はこちら www.oli-log.com 現物と先物の鞘取り アルトコイントレード ICO(Initial Coin Offering) IEO(Initial Exchange Offering) …
みなさん、こんにちは 折原です。 ここ最近もあまりポジティブなニュースを聞かない仮想通貨界隈ですし、もはらそれが当たり前って感じになった仮想通貨界隈なわけなんですけども 先日ヨーロピアンさんが以下のような投稿をしました。 仮想通貨で稼ぐってど…
今回のテーマは仮想通貨のコストです! 仮想通貨へ投資をしていくうえで、様々なコスト(手数料)がかかります。 なので、今回は仮想通貨へ投資する際にはどのようなコストがかかってしまうのか、ということについて解説したいと思います。 ちなみに仮想通貨…
というわけで、前回は仮想通貨界隈のオススメツイッターアカウントを紹介したわけですが今回はブログ&サイト編です。 折原が個人的にオススメする仮想通貨界隈のブログ&サイトを紹介していきたいと思います。 俺のインデックス(Blockchaindex) cointelegra…
どうも、折原です。 ということで、今回は折原が仮想通貨へここまで入れ込み投資しようと思ったのか そして数ある仮想通貨の中からXRPを買おうと思ったのかその理由を話したいと思います。 仮想通貨という存在そのものは今後も発展を続ける AIとの相性もよい…
というわけで今回は、もはや一年以上前の事件になりましたが コインチェックのネム流出事件について 折原が個人的に思うことを書いていきたいと思います。 そもそもどんな事件だった? 折原個人の被害 長い目で見ればそこまで悲惨な事件でもなかったのかも?…
仮想通貨取引所って本当たくさんありますよね。 もしも、たくさんの取引所を使われている方なら、どの取引所でどの仮想通貨をいくら買ったというのはわかったとしても それぞれの取引所の合計した全体の仮想通貨資産を把握は難しいのではないでしょうか? そ…
というわけで今回は、折原が個人的に好きなツイッターアカウントの紹介をしていくコーナーです。 個人的な嗜好がかなり入っているとは思いますが、それでも仮想通貨界隈の情報を得るうえでツイッターはかなり重要なツールです。 なので、皆さんの情報収集を…
今回は、SBIバーチャルカレンシーでついに折原も口座を開設したので口座開設について初心者の方にもわかるように解説していこうと思います。 まずは、SBIバーチャル・カレンシーズ(https://www.sbivc.co.jp/)のトップページへアクセスします。そして右上に…
前回のブログで主要な株価指標の紹介と10年間、5年間での成長率を紹介したわけなんですけども。その中で一番成績のいい株価指標がありました。 それが、NASDAQ(ナスダック)です! このチャートを見ていただけければわかると思いますがここ十年はほぼ右肩上…
↓初めての口座開設にはビットバンクをオススメしています↓ このページを読んでいる貴方は仮想通貨投資に少なからず興味があることでしょう。 仮想通貨投資は実際かなり魅力的です! 当たればほかの投資であり得ないほどのお金を儲けることができます ただ、…