おりは、中学と高校時代バスケ部でした。
このころは割とガチめの部活で、毎日ひいひい言いながらバスケをしていたのを今でも覚えています。
そして、そんな部活動に嫌気がさしたおりは
大学時代はゆるゆるがばがばのバスケサークルに入り、気の合いそうな人とゆるゆるとバスケを楽しんでいました。
そんなこんなで就職し、社会人になったおりですが
やっぱり社会人になると自由に遊べる時間が減るのでなかなかスポーツをする時間はないのですが
それでも、たまにやるバスケはたのしいです。
おりはいつ休んでも、どれだけいかなくても何も言われないようなゆるーい社会人サークルにはいって、たまに(月一とか、もっと緩い頻度で)バスケをする程度なのですがそれでもたまにバスケをすると「ああ、してよかったな」っておもいます。
なんでかというと、運動(バスケ)をすると、気持ち的にだいぶすっきりするし、いい気分転換になるからです。
なにをそんなわかりきったことを、と思うかもしれませんが
これが、運動をしてないと案外忘れてしまうものなのです。
やっぱり気持ちってなかなか強制的に切り替えることが、おりには難しくて
仕事とかで気になることがあったりするとわりとずるずるといろいろなことを考えてしまいます。
それでも、運動をすれば強制的に、それらの悩み事を考えなくてすむので
結果的に一旦気持ちを落ち着けさせることができるし
しかも、運動することで汗もかくので体もすっきりしてしかも程よい疲れなら寝つきもよくなり、そのままねれます。
更には体を動かすので健康的だし、いいことづくめなわけです。
社会人になってデスクワークばかりだったりすると体も心も固まってしまいがちですので、たまに本気でスポーツする時間はほんと大事だなって思います。
もう一つ、社会人こそなにかスポーツをするべきだとおもう理由があります。
それは、普段かかわれない(異業種の)人と関わる機会ができるということ
これも、社会人こそ緩くスポーツすべきだと思う理由です。
一旦、就職しちゃうとなかなか自分の世界を広げることが難しくなりがちで
毎日同じ人とつるんじゃうようになりがちです。
でも、スポーツをすれば仕事とは異なるコミュティにかかわるチャンスができます。
実際、おりも普段一緒にバスケをするのは仕事なんかでは無関係な人たちだし、年も小学生から40代までとわりとバリエーション豊かです。
多分、バスケ以外にこの人とは共通点ないんだろうなあっていう感じのDQNで怖い感じの人でも、バスケをしてる時には話が合うし、ふつうに一緒にバスケするの楽しいです。
小さい子と触れ合う機会だって普段はないですけど、バスケを通じてだったらわりとあったりしますしかわいいなーって思いながらその子たちと遊んだりしてます。
また異業種のひとばかりなので、仕事の話を聞くのも楽しいしまたその人の価値観だって聞いてて驚かされることもあります。
とまあこんな感じで、普段の仕事だけでは自分の世界が狭くなりがちな人こそ、緩くスポーツをすることでそこで新たな出会いが生まれて思わぬ発見があったりするかもしれません。
あと、どうせやるんなら女の子が多いスポーツのほうがいいのかもしれないなって思ったりするんで
今からなにかスポーツ始めようって人は、出会いを求める意味でも異性の多そうなスポーツをしたほうがいいとって思ったりもします笑
バスケはあんまり女の子いないんでどうせならバドミントンとかテニスとかにしとけばよかったのかなーなんてちょっと思ったりするので笑
(まあでも、思いっきり体が動かせるっていう面ではバスケがちょうどいいので僕はバスケ大好きですけどね!)
また、バスケの話もできたらいいと思います。
それでは