本番に強い人っていますよね
あれ普通にすごいなって思ってます。
おりは本番に滅茶弱いしメンタルも豆腐です。
それでも訓練をしてある程度克服したと思っているので
今日はメンタルが弱い人がどうすれば本番で強くなれるか、強くなれないにしてもせめて普段通りの力が出せるようになるのか、についておりがやってる方法を教えたいと思います。
おりは学生時代メンタルが滅茶滅茶弱くて
大学受験でも、それなりに勉強して模試でB判定をとったような大学でも緊張で本番は落ちてしまっていました。
試験中に急に悲しくもないのに涙が出てたりしてたので、今から思うと相当追い込まれていたのだと思います。
そんなおりだったのですが、大学入試を失敗した反省を踏まえて
大学編入や就活ではあがることなく無事に志望していたところから合格や内定をもらいました。
なので今日はどうすればメンタルの弱い人が 本番に実力を発揮できるのかについて、そのコツを話したいと思います。
メンタルが弱いってどういうこと?
そもそもメンタルが弱いってことはどういうことなんでしょうか。
メンタルが弱いっていうのは要するに、普段の実力が発揮できないことだと思ってます。
たまに、本番になると普段以上の実力が出せちゃうなんてひといますけどあんなの超々例外だと思っていいです。
てか、凡人にはまず無理です。
本番になると普段以上、実力以上の力が出せるよって人はそれはある種の才能なので
そんな才能を持ってる人はこの記事なんて読む必要ないと思います笑
大概の人は普段できることでもできなくなったり
いつも通りでいこうて思っててもテンパってそれができなかったりします。
そしてそんな自分にイラついて悲しくなったりするわけで
じゃあ、一体どうすればいいのでしょうか?
誰にでもの解決策になるとも思えませんが、今回はおりの解決策を紹介してみます。
解決策
1.みんなそもそも緊張しているってことを思い出す
まずはこれ。前提として緊張はみんなするものだということを思い出してください。
そうです。緊張してない人なんていません。みんなしてます。
会場にいるいかにもできそうなやつだってホントは心の奥は不安でいっぱいです。
人間なんてそんなもんです。不安じゃない人なんていません。
まずはそれを思い出してみてください。
みんな自分と同じなんだって思ったらそれだけでだいぶ気持ちは落ち着くと思います。
2.まずは結果のことは忘れて目の前の問題を解決することに集中する
1を考えて落ち着いてきたところで次はこれです。
今回の試験の結果がどうなるのか考えるのを忘れてください。
この試験落ちたらどうしようとか、受かったらどうしようなんてことを考えながら試験を受けていたら余計なことを考えるのに脳のキャパがとられて
自分の本来の実力がますます発揮できないし気持ちも落ち着きません。
じゃあ、どうやれば受かりたい気持ちや落ちたらどうしようという気持ちを静めることができるのでしょうか。
それは、目の前の問題に集中することです。
面接であれば面接官が何をもとめているのかを、入試であれば目の前の一問一問が正解になるように全力で回答すること
そっちに集中すれば自然と緊張や不安に思う気持ちが消えていきます。
そして最終的には緊張状態から抜けることができるのです。
緊張して頭がパニックになって真っ白になるっていうのはたいてい、気持ちが先行して、目の前の問題が見えていない時に起こるのだから
目の前の問題に集中することでそんなパニック状態から早く抜け出すことがまずは大切なのです。
3.今回の結果がうまくいこうがいかまいが長い目で見ればそんなことは大した問題じゃないってことを思い出す
で、最後はこれです。
個人的にはこの発想が一番大切だと思っていて
この発想に至るまでに色々と回り道をしましたが、こう思えるようになってから試験でもそれほど緊張しなくなりました。
当たり前ですけど、入試や就活じゃ命まで取られることなんてないし
入試や就活みたいなイベントって確かに大きなイベントだとは思いますけど
長い人生で考えれば、そんな大部分を占めるものでもないです。
結局長い人生で考えれば別に入試に成功しようが失敗しようが、幸せになれる人は幸せになれるし
就活一回失敗しようが成功しようが、成功できる人は最終的にはうまくいくと思います。
うまくいく人は一回の失敗や少々の失敗じゃあ別に人生のおおきな流れは変わらないと思ってます。
なんならたとえ今回失敗したとしても最終的に成功できる人はその失敗すらも成功のための糧にしてなんならあの時失敗したおかげで今成功できたなんて言えるところまで自分を持っていくと思います。
だから、今目の前にある試験は、今見れば確かに大きな困難かもしれませんが
きっと時間がたてばいつの間にか、それほど大きな部分をしめなくなっていると思います。
だから、そんな緊張するほど思い詰める必要なんてないし
どうせこの記事を読んでるあなたなら人生最終的にはうまくいくのだから、入試や就活ぐらいでそんなうろたえる必要なんかないんだよって言いたいです。
いかがでしたか
以上がメンタル雑魚だったおりが、少しだけ強くなって試験でもうろたえずに普段の力をある程度だせるようになった思考法です。
この記事を読んで少しでも本番に弱い人が強くなれれば幸いです。
それでは