今日はおりが思う、運がよくなる方法について話したいと思います。
世の中には幸運な人(運がいい人)と不幸な人(運が悪い)がいるっていわれてます。
たまたま自分のとってたポジションが世の中の流れにマッチしていた人
もしくは、個人にとって都合の良い偶然が何度も重なった個人なんかを運がいい人って呼ぶと思います。
実際のところ世界ってすごい大きなものなので、そりゃ一人の人間みたいなちっぽけな存在が世界の大きな流れや動きを自分の都合のいいように変えるなんてこと無理です。
だから、運っていうのはコントロールできないものだって思われがちです。
なので運がよくて成功した、っていう人は再現性がないんだ、って思われがちです。
純粋に強運な人になろうとしたってそりゃなかなかなれないんだから真似できないって普通は思いますよね。
でも、おりはそれ以外にも運を引き寄せる方法があると思ってます。
それは、良質なプランBやたくさんの代替案を事前にもっておくってことです!
おりが思うに
運が良いかどうかを考える前に
その運がいいって思える事象が起こる確率はどれぐらいなのか考えるほうが重要だと思っていて
勿論本当に運だけが左右する部分についてはもうどうしようもないですけど
より成功する確率の高い選択肢をとり続けていれば、ちょっとの幸運で大きな結果を引き寄せることができます。
そういう人のことを形容する言葉こそ、おりは「運がいい人」だと思っています。
その結果、ちょっとの幸運だけでも、その人が成功できたのならその人は結局運がいい人!になれるわけです。
逆に、あまり成功できない選択肢をとり続けたなら、成功するためにはかなり大部分を運に頼らざるを得ません
だから、そういう人はちょっと幸運になったぐらいでは成功できないし
成功できなかったてことは自分には運がなかったて思いがちになってしまうことにつながってしまうでしょう
例えば入試を受けるとして
もともとの実力が60点の人と50点の人がいたとして、合格点が70点だとすれば
60点が実力で取れる人は+10点以上になるような幸運があれば(たまたまヤマが当たったなど)試験をパスできますが
50点の実力の人は+20がとれるような幸運がなければ試験はパスできません。
そしてこのような場合においては50点の人より60点の人のほうが自分は運がいい人だ、って思いやすくなるんだと思います。
なぜなら60点の人のほうが少ない運でも結果を出しやすいからです。
じゃあ、どうすれば運がいいと感じれるようになるのか
今の話でもううすうす感づいていると思いますが
それは常に成功の確率が上がりやすい選択肢を選択し続けること
つまり、質のいいプランBをたくさん持っている人ってことになります。
例を挙げようと思います。
↓の動画は、理想の異性と出会う確率を上げる方法についての動画です。
この動画ではいきなり結婚するんじゃなくて、最初に付き合う3人は見極め期間として使い、四人目に付き合う人と今付き合ってる人とを比較してより理想に近い女性と結婚することが
理想の異性と結婚するための最適解だと紹介していました。
これってつまり
いきなり最初に付き合った人と結婚するよりかは今の付き合ってる人よりいい人が現れたらその人に乗り換えるっていう行動をとっているわけで
最初に付き合ってる人のことは言い方が悪いかもしれませんがキープ(つまりプランB)にしてるわけです。
そしてこの戦略によって自分の一番理想に思える人と結婚できる確率が大幅に上昇している以上
おりはやっぱり優秀なプランBをたくさん持っている人はより成功できる確率も高まるがゆえに
結果的に、運もある程度コントロールできて運がいい人にもなりやすいんじゃないのかなって思います。
確かに完全に運をコントロールするのは難しいですが
成功する確率を高めることで小さな運も引き寄せやすくなるのではないか、というお話でした
それでは