今日はおりがどうしてブログを書こうって思いたったのかその理由について話していきたいと思います。
- 1.情報発信
- 2.お金を稼げるかも?
- 3.影響力をもつ
- 4.初期投資がほぼいらないし、簡単に辞めれる趣味
- 5.自分と気の合う人が見つけられるかもしれない
- 6.新しいことに挑戦してみたくなった
- 7.自分と同じ失敗を人にしてほしくない
1.情報発信
一つ目は何と言ってもこれです。
おりは地方都市に在住している社会人てこともあり、普段の生活で出会える人てなかなか広がりがないしそんなに思っていることを発信する場も持っていないです。
どうしても話題や、日々の生活て決まりきったものになりがちなんですよね。
だから、ブログっていうツールを使って自分が思っていることを素直に表現できる場所が欲しかったんです。
いろんな人に自分の思いを簡単に伝える方法としてブログはとてもいいツールだと思います。
おりはしゃべりには自信はありませんが文章を書くのは割と好きだし、文章なら即興ではなくて時間をかけて自分の考えを表現することができます。
だから文章を使って自分の思いを発信できるブログというツールを使うことにしました。
2.お金を稼げるかも?
正直に言ってしまえばお金を稼げるかもしれないていうのもブログを始めた動機の一つです笑
勿論おりは収益だけを考えてブログを始めたわけでもないですけど
それでも自分の思っていることや考えていることを書いて、それでお金が稼げるなんてそんなうまい話なかなかないし結構魅力的ですよね笑。
だからおりはまあまだアドセンスとかそういうネットビジネス関係はよくわからないし今はまだ全く収益がでるようにこのブログはなってないですけど
いづれはブログの収益化も考えています。
ただ、いくら稼ごうって思っても、自分が書きたいって思えることを書けないんならそれは仕事と変わらなくなってしまうので
あくまでも自分が書きたいって思えることを優先しつつにはなると思います。
3.影響力をもつ
1.でも言いましたが、おりの今のリアルの生活ではなかなか新しい世界や人との出会いや広がりっていうのを期待するのは難しいです。
でも、ネットの世界ならきっといろんなつながりや出会いを広げることができると思いますし
自分が今考えていたり感じていることを多くに人に発信できます。
だから、おりのブログに訪れてくれる人が増えてほしいっていうのもおりの夢です。
もし増えてくれればおりの考えていることをいろんな人に発信できて
そのうち何人かでもおりに共感してほしいって思います。
4.初期投資がほぼいらないし、簡単に辞めれる趣味
ブログってほぼ珍しくただで始めることのできる趣味です。
パソコンとネット環境さえあれば基本的には無料で始めることができますし、書くこと自体でお金がかかるなんてこともないんでランディングコストもほぼゼロです。
おりは課金してはてなブログProになりましたが、それでも月1000円とかです。
独自ドメインだって数千円だから、年間で2万もいかない出費でしょう。
趣味でやるにしてはかなり安上がりですよね。
それともし仮にブログを辞めるってなっても、ほぼ辞めて損をすることもないです。
ゴミかなんか出るわけでもないし、一回やめてまたやりたくなってもすぐ始めることができるし
要はブログってほぼコストかかんないしノーリスクな趣味だと思ってます。
しかも結構見返りは大きい趣味です。(お金になったり、知名度が上がったり、自分のネット上での発言力が増したり)
それにおりはもともと自分の考えていることを日記をかくようなタイプの人間だったので
その媒体をブログに変えるだけで、趣味にもなるし広がりがありそうっていうのもいいなって思ったわけです。
しかも辞めたくなったらすぐ辞めれるから気楽ですしね。
5.自分と気の合う人が見つけられるかもしれない
今自分の周りの人にいる人よりもネット上には何万倍も多くの人がいます。
てことは当たり前ですがネットの世界のほうが多様性にあふれ色んな価値観の人がいるわけです。
つまり、おりの感性や価値観によりピタッとくるような人がいるような確率も高いわけです。
だから、このブログは自分の思っていることを発信すると同時におりの考えに共感して応援してくれる人もこのブログを通して見つけれればいいなって思ってます。
6.新しいことに挑戦してみたくなった
おりは就職してそれなりに穏やかな暮らしを手に入れました。
ばたばたと常に何かに追われて大学時代とは一変して最近は毎日あまり変化がなくなってしまいました。
初めはそんな穏やかな生活が幸せだし、ずっとこのままでいいって思ってたんですけど2年ぐらいでだんだん徐々に慣れてきて
また、なにか新しいことを始めたいって思うようになってきました。
とはいえ、おりもサラリーマンなんでそんな簡単に住む場所を変えるわけにもいきません
てことは同じ場所にいてもできるような新しいことに挑戦してみたくなって
それがブログだったわけです。
ネットならどこにいてもチャレンジすることができるし、いろんなことができますしね。
いい時代になったもんですね
学生で勉強とか就活とかそういう感じのことで頑張ることは終わったので
今度は自分がしたいことで頑張りたいって思ってブログを頑張ることにしたのです。
7.自分と同じ失敗を人にしてほしくない
ちょっと偽善ぽいんであえて最後に上げさせてもらいましたがこれもブログをする理由です。
おりはここまで生きていくうちにたくさんの失敗をしてきていてそのたび何度も傷ついてます。
特に大学受験はおりの失敗の中でも大きな出来事でした。
だからせめておりは自分の経験とか価値観、失敗談を発信することで少しでも多くの人に自分と同じ経験をしないでもらいたいとも思っています。
一応これ本気ですからね笑
好感度狙いとかじゃないですよ!
・
・
・
・
・
・
以上がおりがどうしてブログをかいてみようかなって思った7つの理由です。
今後も自分の思っていること感じたこと調べたことを記事にしていきたいと思いますので
応援していただけると幸いです。
それでは