はいということでついにこのブログもブログ初心者の方ならみながあこがれるであろう・・・
グーグルアドセンスに合格いたしました!!
素直にすごいうれしいです!ここまで長かった!
グーグルアドセンスに受からなさ過ぎて↑みたいな記事を書いたり
AdSense Help Forumに「アドセンスに受かる方法教えてください」ってトピックかいてこのブログのURLを貼ったら
「お前のブログじゃ質が低くて無理」みたいなこと書かれてかなりへこんだりしたし
事実私はアドセンス審査には多分30回以上は不合格食らってると思うんですが
今回なぜか合格することができたので今回はその経験談を話します。
実際ブログ始めては見たもののアドセンスに通らなくて苦しんでる!って方結構おられると思うんで
今回はそんな方が読んで役に立つような内容の話をしていきたいと思います。
アドセンス通過のための審査条件って色んなサイトが予想で色々書いてますよね?
今回は私の経験をもとにそれらの噂の検証をしてみたいと思います。
アドセンス申請は2週間以上期間を開けないと再申請しちゃダメ?
これ結構いろんなサイトで書かれてたしますよね?
グーグルの心象が悪くなるからあんまり連続して申請しないほうがいいって言うのが理由みたいなんですけど
僕は気にせず再申請しまくってました笑
ちょっとブログをいじってみては再申請、またダメだったらちょっといじって再申請みたいな感じだったので正直初めて再申請してから二週間も間をあけたことはなかったと思います。
実際、受かったときの申請も前回の申請から1週間しか開けてなかったと思います。
だから、アドセンスに受かりたいからってあえて二週間開けてから再申請を行う必要があるのかどうかって聞かれたら僕はそんなにないのでは?って思ってます。
てか、ほんとにグーグルが申請ばっかしてくる奴はめんどくせえて思うんならグーグルのほうから申請の回数を制限してくるような気はするんですよね
グーグルから見れば再申請なんてそれほど毎日星の数ほど来てるだろうし。
わざわざ「改善してくださりありがとうございます」みたいなことを言ってくれながら再申請させてくれるんならとりあえず再申請してもいいかなって感じで折原は申請を出し続けてました。
アマゾンや楽天のアフィリエイトを貼ってたら通らない?
これも割と見かけますよね。
他のアフィリエイトは貼らないほうがアドセンスには通りやすくなる的なことを書いてあるサイトを見かけることがあります。
でもこれも必ずしもそうでもないのかもなって思ってます。
実際折原もこの言葉を信じて一時期広告を貼らないようにしていた時期もあったんですけども
アドセンスに受かったときにはそれなりに広告を貼ってました。
歌詞の和訳サイトにもしもアフィリエイトでアマゾンのアフィリを貼ったり↓のツイートを見て楽天モーションウィジェットを設置してみたりしてました。
↑詳しい説明はこちらからどうぞ
もしアドセンスが通らなくてマネタイズ出来ない人がいたら、楽天モーションウィジェットを代わりに設置しておきましょ。アドセンスと同じ自動広告で、雑記ブログとの相性も悪くないです。
— クロネコ屋@アフィリエイター (@NINJAkusokuso) November 29, 2018
もしもアフィリエイト経由なら楽天ポイントではなく現金で振り込まれます。https://t.co/oRSz2gMiHi
この楽天モーションウィジェットはグーグルアドセンスに受からなくても貼れてしかも自動広告でグーグルアドセンスに似ているので、まだアドセンスに通っていないという人は検討してみてはいかがでしょうか?
なんやかんやいくら綺麗ごといってもやっぱり収益化もブログ運営していくうえで大切な要素だと思うので。
有益な情報を載せないとアドセンスには通らない?
これはかなり当てはまる気がしてます笑
実際、折原もアドセンスに通らなかった理由はかの有名な「価値の高い広告枠について」がほとんどでした。
確かに「お前のブログはただの日記とたいして変わらない!有益な情報なんかない!」て言われたら「まあ、確かにそうかもね」って思ってました。(でも、ブログを日記として使うのも楽しいから折原は好きですけど)
とにかく、折原も誰かの役に立つような内容のブログにしないといけないなって思ったので好きな洋楽のバンドを紹介してみたり、歌詞の和訳を載せるようにしました。
アドセンスに受かったタイミングと歌詞の和訳をしだした時期がほぼ重なるので「そのブログが誰かの役に立つか?」はアドセンス合格において重要な要素なんだろうと個人的には思います。
ちなみに言うとこのブログのアクセス数はほかのブログと比較してもかなり弱小の部類だと思うので、純粋にアクセス数が多い=アドセンスが通るっていうのもまた違うんだろうなって思います。
アクセス数については↓の記事で話題にしてます
ということでいかがでしたか?
アドセンスに受からない人の参考に少しでもなればいいなと思って今回の記事を書いてみました。
アドセンスについてはどうすればいいのか、色んなサイトが色んな考察をしているし折原も受からなかった頃に色々と巡回してみてみたりしたわけなんですけど
個人的には、やっぱり「そのブログが人の役に立つのか」っていう観点でみるのが一番の近道なのかなって思います。
極論言ってしまえば別に日記でも誰かの役に立てるのなら、アドセンスに合格する可能性も全然あるのではないのかなって思ってます。
多分、申請に2週間開けるとかそういう細かい技術よりもそっちのほうがはるかに大切なんじゃないんなかって考えてます。
勿論、グーグルが不適切だと思うコンテンツで人の役に立ってたら受からないと思いますけども
グーグルが適切だと思っているコンテンツのなかでそういった記事がブログにあるのかどうかを考え、そういう記事を増やせばおのずとアクセス数も上がるし、アドセンスも受かるのかなって思ってます。
コンテンツが充実した状態であれば審査に受からない理由も「価値の高い広告枠について」以外の理由ではじかれるだろうし、その時にはその不合格の理由をみて、不適切なコンテンツを削除するなり次の行動を考えればいいのかなって思いました。
もしもご質問・ご相談あれば、TwitterのDMまで送ってくださいね!
ブログの更新情報や、ブログネタにもならないようなこまごましたネタを垂れ流してるんでツイッターのフォローもお願いします!