というわけで、今回は最近エクシブの芦屋ベイコート倶楽部に宿泊したので感想を書いていきたいと思います!
結論から言うとめちゃめちゃキレイでなんかもう貴族になったような最高の気分でした
芦屋ベイコート倶楽部とは
豊かなマリーナベイの恩恵を独占できる都市のなかの別世界。
日本が世界に誇る上質な邸宅地である芦屋の海辺に洗練を極めたモダンラグジュアリーの世界を叶えました。
コンセプトは「コンテンポラリー芦屋スタイル」。
まるで豪華なクルーザーが海に浮かんでいるかのような外観をはじめ、選び抜かれた素材と意匠の織り成す上質な建築美が、贅沢なまでに非日常を演出します。
ということで完全会員制のリゾートホテルである芦屋ベイコートにこのたび泊まることができました!
折原自身にはこんないいホテルに泊まれる財力はもちろんないんですけども、親族に会員がいたので、ビジターとして泊まることができました。
ほんとありがたい限りです。
2018年2月にオープンというということでエクシブのほかのホテルに比べてもまだかなり新しめのホテルになってます。
そのため施設も新しくてどれもすごいきれいでした。
こういうきれいなホテルに行ったのは初めてで色々と衝撃的過ぎたので、今回は写真ともに振り返っていこうかなと思います。
場所
場所は南芦屋浜という人工島の端っこになります。
新興住宅地みたいなところで新しい家やマンションが周りにはたくさんありました。
なので、電車やバスのような公共交通機関でここまで行くというのはなかなか難しいと思います。
自分の車で行くかタクシーで行くほうがいいかもしれないです。
外観
こちらのサイトで外観が映った写真が多数ありますが、船みたいなデザインが特徴的ですね。
部屋は基本的に西側と東側で別れていて
西側では神戸側の景色
東側では大阪側の景色が見えるようになっています。
なんで、神戸側だと夕焼けがすごい綺麗だし、大阪側だと朝焼けが綺麗に見れると思います。
折原も何枚か外観の写真をとったので貼っておきます。
ちなみにこの時はたまたまイルミネーションもしててすごいきれいでした。
玄関
入ってすぐの玄関はこんな感じです!
なんかもう綺麗すぎてビビりました。
異世界にきたなーって感じ
リゾート感満載でした。
あと地味に、スタッフの方の制服がかっこよかったです。
ちなみに真ん中の置物はこんな感じです。
百合の匂いが半端なくて玄関一帯が百合の匂いでした。
内装
ということで、荷物をスタッフの方に持ってもらって部屋に案内してもらいます。
部屋の内観はこんな感じでした。
↑の写真のカーテンはボタンを押したら開け閉めできてビビりました。
高級感しかない!
あと、部屋はルームカードで入るようになるんですけど、このルームカードはエレベーターとも連動していてルームカードをかざさないと自分の階のボタンが押せないようになっていました。
ちなみにお風呂はこんな感じ
なんかボタン一つで泡が出たり、照明が消えて風呂のライトが点灯したりしてまじでビビりました。
なんか映画とかで見るいい部屋のやつやーてなりました。
洗面台とトイレです
こっちもめちゃめちゃ高級感。
洗面台が二つ並んでるホテルとか初めて見ました。
眺め
やっぱり周りを海に囲まれているだけあって眺めは最高でした。テンションめっちゃ上がります。
朝&昼
夜
折原は大阪側に泊まりましたけど本当いい眺めでなんかこの長め見れただけでも来てよかったなって感じです。
ちなみに目の前にあるのは、西宮浜というこれもまた人工島でここにもたくさんのお家とマンションがあって夜はその夜景が見れるって感じでした。
バイキング
写真は撮らなかったんですけども、夕食は一階のバイキングで食べました。
一人8000円です。(たけー!)
でも、やっぱり高いお金を払うだけあって料理もすごい豪華だし味も良かったです。
個人的にはローストビーフと北京ダックがおいしかった。
あと、ケーキをもらうところにマカロンも置いてあって、マカロンも食べ放題だったので沢山食べました。
マカロンおいしかった!
あと、すごい高級そうな雰囲気だったのにBGMは有線で流しているのかちょっと古めの洋楽がたくさん流れてました笑
ラップとかも普通にながれてました。
airplaneとか五年ぶりぐらいにきいた気がします。
感想
ということで、総合するとほんとすごい楽しかったです!
普段の生活を一瞬忘れてまるで貴族かお金持ちになった気分が味わえました。
いい感じで現実逃避ができてホントよかったです。
まあ、本来は夏に来てクルーザーで船で遊ぶとかそういう感じの場所なのかもしれないですけど
勿論、庶民の折原はクルーザーなんか持ってないししかも、行ったの冬でしたしね。
それでも、全然楽しめました!
もしも、また行ける機会があるならいってみたいです。
気を付けたほうがいいなと思ったこと
最後に個人的に気を付けたほうがいいかなーって思ったことを話したいと思います。
お風呂に入ったり、プールへ入ったり、ジムを使うのに3000円払う必要があるのですが、長期で滞在する予定がないのであればわざわざ払わなくてもいいのかもなと思いました。
お風呂については↑のサイトにも写真があるんですけど、中に3つの風呂(うち一つは水風呂)とサウナ、あと外に二つお風呂があるだけですし、大きさもそんなに大きくないです。(体感で10人ぐらい入ったらいっぱいになりそうな感じ)
なのでお風呂だけ入りたいという方であればわざわざ3000円払う必要はないかもしれないです。部屋にもすごいきれいなお風呂ありますし。
逆に言えばお金を払わないと入れないためなのか、そんなに人がいなくて空いていたんでそういう意味ではよかったのかもしれません。
そんな感じです。
それでは
もしもご質問・ご相談あれば、TwitterのDMまで送ってくださいね!
ブログの更新情報や、ブログネタにもならないようなこまごましたネタを垂れ流してるんでツイッターのフォローもお願いします!