アイフォンSEてめっちゃいいよね!って話です。
最近、新しいiPhoneが発売されましたね。
おりもまた、アイフォンユーザーなので新型アイフォンの動向は気になるわけなんですけども残念ながら今回iPhoneSEの後継機が出ることはありませんでした。
折原はiPhoneSEのユーザーだしSEがすごい気に入っているので、後継機がでたら乗り換える気満々だったわけですけど、結局アップルとしてはこのSEで打ち止めにして今後は大型化したアイフォンを使うように、ということなんでしょう。
ですが!SEはめちゃめちゃいい機種なわけで、なんで今回はSEユーザーがSEのいいところをつらつら語っていきたいと思います。
サイズ感
最近のスマホは、パソコンの代替品という地位を手に入れつつあるためかスマホは徐々に大型化しつつあります。(スマホはもってるけどパソコンはもってないって人が増えてきてる。)
でも折原はスマホは小さめのほうが好きです。
そもそもおりはiphone5sからのiphoneユーザーなのでこの4インチの大きさになれてしまっているというのもあります。
でも、それだけではなくて片手に収まって全部の画面をタッチできたり(片手で完全にフリック入力ができます。)
あとはポケットに普通にいれて持ち運びができたり、あと重すぎてずっと持ってるのが疲れる、なんてこともSEならありません。
特に友達のiphoneを借りてて使った時に思うのはやっぱりポケットにすんなり入らないのは不便だなー、ってことです。
普段おりはできる限りバッグを持ち歩かないようにしていて、ポケットに二つ折りの財布とスマホを入れるようにしているので、スマホには大型化してもらいたいないんです。
しかも、おりは基本的には家ではPCを使うんで、スマホがパソコンの代わりを担う、なんて使い方もしないんで、スマホは小さいままでいいわけです。
基本的に、スマホはラインやSNSを使ったり、音楽を流すためのものっていう位置づけなんで、スマホで動画とか見ませんし。
昔はアンドロイドは大きくて、アイフォンはサイズが小さいっていうのですみわけができてたわけですけど、ここ最近のアイフォンの大型化によってそのすみわけがなくなりつつあります。
それでも、一機種ぐらいは昔のアイフォンのサイズを維持した機種が出てほしいって思うわけです。
デザイン的にもこれぐらいのサイズ感のほうがシャープでシンプルに見えるし個人的には好きです。
あとしいて言うなら背面は昔みたいにガラス張りに戻してほしいですね。
あれのほうが高級感あるんで折原は好きでしたし、前面のガラスが割れるのは不便ですけど、背面のガラスが割れているのは何となく味があって見ていて好きでした。
値段
2つ目のSEの武器は値段の安さです。
SEはほかのアイフォンに比べてもかなり安価でコスパの面でも優秀でした。
そもそも現在発売されているアイフォンのモデルの中では最も安価です。
例えば、↓の記事によればSEを月額3000円で利用できるなんてことが書いてあります。
例えば、iPhone SEの32GBモデルをUQ mobileで購入すると、月々の端末代金の支払い額は1,000円(税抜)です。これに、プランSを契約した場合、通信料金が1,980円(税抜)となるので、端末代金と通信料金の合計で、2,980円(税抜)で利用できます。
普通のアイフォンをこの価格で使うなんて、ほぼほぼ不可能ですよね?
でも、SEならその気になれば格安スマホ並みの値段でアイフォンを使うことができるわけです。
かくいう折原もこの低価格がSEに機種変するときの決め手になりましたし。
性能
これだけ低価格なのだから、性能もその分落ちるのかといわれれば全くそんなことはありません。
SEはかなり高スペックです。
6Sと同じチップを使っているので基本的な性能は6S並みですし。
だから、たくさんWEBページを開いたうえでSNSを使うみたいなことをしても全然動作不良になんかなりません。
カメラもきれいで、Siriも普通に使えます。
まあApplepayには非対応なんで、そういう意味では遅れていますが、それでも別に折原はわざわざスマホに全部支払いを集約することにそこまで大きな意味を感じてもいませんし。(普通にカードで払えばいいと思ってますし)
しいて言うならデメリットは防水ではないぐらいでじゃないでしょうか。
それ以外の基本スペックは日常生活で使う分にはまったく問題はないと思っています。
しかもSEは画面が小さい分バッテリーの持ちもほかのアイフォンよりいいみたいです。
あとイヤホンジャック最近のアイフォンはなくなってしまっているのも地味に嫌ですね。
最近のアイフォンは充電しながら音楽を聴くときにはair podsみたいなワイヤレスイヤホンを使うしかないです。
おりは寝るまえに好きな音楽を聴きながら眠りにつきたい人間なので、充電しながら音楽をきけないのは本当に困るわけです。
かといってワイヤレスイヤホンをつけたままねちゃったから朝起きた時どっかいってそうですし。
というわけで、今日はアイフォンSEの魅力を語りました。
SEユーザーとしてはSEの後継機が出ることを今回期待していたわけですが、結局出てこなかったのは本当に残念でしかありません。
やっぱり、世界的にはスマホは動画やゲームをするために大型化していく流れなのかもしれませんね。
それでもやっぱり折原的にはSEの新作をぜひぜひアップルには出してもらいたいって期待しています。
それでは