はいということで、マック、モスバーガー、バーガーキングときたので、今回はロッテリアのハンバーガーのコスパについても調べてみました!
ここまで、シンプルなバーガーが強いマック、案外ソイ系バーガーのコスパが悪くないことが分かったモス、そして圧倒的にホットドッグとテリヤキが強かったバーガーキングとそれぞれのブランドでそれぞれに個性があったわけですが
ロッテリアの場合はどうなのでしょうか
いつも通り1円当たりのグラムの重さとカロリーを出していこうかなとおもったんですけども、残念ながらロッテリアのホームページにグラム数の表記がなかったので今回はカロリー編のみになります。
カロリー編
順位 | メニュー | 価格(円) | エネルギー (kcal) | kcal/円 |
1 | ダブルリブサンドポーク | 550 | 826 | 1.501818182 |
2 | ロッテリアハンバーガー | 180 | 270 | 1.5 |
3 | エビバーガー | 360 | 486 | 1.35 |
4 | ロッテリアチーズバーガー | 240 | 313 | 1.304166667 |
5 | タルタルエッグチーズバーガー | 320 | 416 | 1.3 |
6 | リブサンドポーク | 390 | 505 | 1.294871795 |
7 | てりやきバーガー | 300 | 382 | 1.273333333 |
8 | ダブルてりやきバーガー | 390 | 491 | 1.258974359 |
9 | ロッテリアダブルチーズバーガー | 390 | 477 | 1.223076923 |
10 | 絶品チーズバーガー | 380 | 459 | 1.207894737 |
11 | 黒こしょうマヨチキンバーガー | 420 | 495 | 1.178571429 |
12 | ダブル絶品チーズバーガー | 650 | 752 | 1.156923077 |
13 | 半熟タマてりバーガー | 380 | 433 | 1.139473684 |
14 | 絶品ベーコンチーズバーガー | 460 | 511 | 1.110869565 |
15 | たまご焼きバーガー | 320 | 352 | 1.1 |
15 | ロッテリア野菜ハンバーガー | 330 | 363 | 1.1 |
17 | ベーコンレタスバーガー | 320 | 347 | 1.084375 |
18 | グリルチキントマトバーガー | 360 | 341 | 0.947222222 |
てなわけで、いつも通り1円当たりのカロリーで計算してみました。
特筆すべきなのは、今回の一位が何とシンプルなハンバーガーではなかったことでしょう。
ここまで、マックともモスに関してはシンプルなハンバーガーやチーズバーガーが1位という結果でした。
しかし、今回の1位はダブルリブサンドポーク。完全にダークホースですね。
単価550円の比較的高額なハンバーガーがコスパランキングで1位を取ったのは地味にロッテリアが初だと思います。
ここまで、基本的には100~200円台の安いハンバーガーが1位をとることが多かったので。意外な発見です。
単価がそこまで、安くないハンバーガー一位とったわけだからほんと文句なしにコスパ重視のハンバーガーを名乗っても問題ないのでは?と個人的には思います。
ただ、勿論2位と4位には順当にシンプルなハンバーガーとチーズバーガーも入っているので、やっぱり単価の安いハンバーガーが強いという傾向はここでも変わらずですね。
サイドメニューは?
さすがにカロリーだけ調べて今日の記事を終わりってするのも味気なさすぎるので、今回はおまけとしてついでにサイドメニューのコスパについても調べてみようと思います。
ロッテリアってバケツポテトみたいなメニューあったり結構コスパよさそうなサイドメニューが多いイメージだしついでに調べてみようと思います。
てなわけで、作ってみました↓の表になります。
順位 | メニュー | 価格(円) | エネルギー (kcal) | kcal/円 |
1 | バケツチキンからあげっと(18本入り) | 600 | 1080 | 1.8 |
2 | バケツポテト | 600 | 1055 | 1.758333333 |
3 | フレンチフライポテト(L) | 310 | 465 | 1.5 |
4 | ミニバケツチキンからあげっと(9本入り) | 390 | 540 | 1.384615385 |
5 | バケツバラエティパック | 500 | 629 | 1.258 |
6 | 国産りんごパイ | 180 | 226 | 1.255555556 |
7 | チキンからあげっと(3本入り) | 150 | 181 | 1.206666667 |
8 | 若鶏の骨なしチキン(しょうゆ風味) | 260 | 308 | 1.184615385 |
9 | フレンチフライポテト(S) | 180 | 211 | 1.172222222 |
10 | フレンチフライポテト(M) | 280 | 279 | 0.996428571 |
11 | 絶妙チキン(塩こしょう風味) | 260 | 257 | 0.988461538 |
12 | オニオンフライ | 300 | 205 | 0.683333333 |
13 | ふるポテ 黒みつきなこ風味 | 310 | 15 | 0.048387097 |
13 | ふるポテ スイートポテト風味 | 310 | 15 | 0.048387097 |
15 | ふるポテ トリプルチーズ風味 | 310 | 13 | 0.041935484 |
16 | ふるポテ バターしょうゆ風味 | 310 | 11 | 0.035483871 |
17 | ふるポテ コンソメ風味 | 310 | 10 | 0.032258065 |
ポテト系が大方の予想通りランクインする中で一つ、とんでもないスコアをたたき出したメニューがありますね笑
バケツチキンからあげっととかいうこの見るからにザ・カロリー!って感じのメニューです。
うーむ、見るからに、って感じですね笑
でも、その分腹持ちはかなり良さそうなので、またおなかが空いたけど節約したいときに食べようと思います。
もしもご質問・ご相談あれば、TwitterのDMまで送ってくださいね!
ブログの更新情報や、ブログネタにもならないようなこまごましたネタを垂れ流してるんでツイッターのフォローもお願いします!